こんにちは、エクシールの鷲見です。
食品製造業や医薬品製造業のような徹底した衛生管理が求められる環境では、作業場への汚染の持ち込みを防ぐために、ローラーがけや手洗い、エアシャワーなどの入室前ルーティンが欠かせませんよね。
今回は、入室前の+αの異物対策としておすすめしたいクリーン用品「ハイメンマット」についてご紹介してまいります。
↓動画はこちら↓
これまでにない異物対策用品!「ハイメンマット」とは?
ハイメンマットとは、背中に付着した汚れを除去する背中用粘着マットです。
壁面に貼ったハイメンマットに、背中を押し付けるようにしてもたれかかり、3往復体をよじって使用します。
ハイメンマットはユーザーの声から生まれました。
衣服の汚れ除去のために入室前に行うローラーがけは、背中に手が届きにくく、一人ではゴミやほこりが取れているか分かりにくいです。二人一組でローラーがけを行い確認し合う方法は、従業員数や入室のタイミングが異なるなどの理由により難しい場合もあります。
壁に積層タイプの粘着マットを貼り、背中に使用するユーザーもみえましたが、身体の線になじまず思うように汚れが取れなかったとのことでした。
ハイメンマットは、凹凸が深い背中の骨格になじむよう、ウレタンゲル粘着シートと柔らかいクッションの二層構造でできています。
汚れの取りこぼしが不安だったローラーがけも、仕上げにハイメンマットを使用することで異物対策をより確実にします。
ハイメンマットのここがおすすめ!
接触面積が広く体になじむ柔らか素材
前項でもご紹介したように、ハイメンマットはウレタンゲルとクッションの二層構造です。
柔らかな素材が凹凸にしっかりフィットします。
積層タイプの粘着マットとハイメンマットで体圧分布の様子を比較してみました。
ハイメンマットは、肩甲骨のような骨ばった凹凸部分も広く粘着シートに接触できていることが分かりますね。
体をよじることで、背中全体の汚れを隈なく除去することができます。
水拭き・水洗い清掃で繰り返し使用可能
ハイメンマットが汚れたら、表面を水拭き、またはシートを剥がして丸洗いすることで粘着力が復活します。
粘着シートには、抗菌・防カビ・抗ウイルス剤を配合しているため、繰り返し使用しても清潔に保ちます。
位置調整が可能
ハイメンマットを壁面に固定している「固定用ゲル」は、シートと同じウレタンゲル素材でできており貼り剥がし可能です。場所や高さを自由に調整できます。
まとめ
今回は、エクシールのハイメンマットという商品をご紹介いたしました。
ローラー掛けがしにくく汚れの取り残しが発生しやすい背中には、仕上げにハイメンマットを使用することで異物の除去をより確実にします。
衛生管理を見直す機会がございましたら、+αの異物対策としてぜひご検討ください!
ハイメンマットのご購入はこちら👉https://www.exseal.jp/products/list?name=HM
その他の異物対策用品はこちら👉https://www.exseal.jp/products/list?category_id=7
鷲見まいか
最新記事 by 鷲見まいか (全て見る)
- 新たな事業を開拓!植物工場とは?|栽培の種類やメリット、課題などもご紹介 - 2022年7月5日
- 意外と汚れていませんか?飲食店のバックヤード(スタッフルーム)を清潔に保とう! - 2022年6月27日
- 飲み物だって倒れない!?貼って剝がせる優秀なすべり止めシート『ピットクッション』をご紹介! - 2022年6月21日